大津市歴史博物館

大津の歴史データベース

大津の歴史事典

 分野:人物

松尾芭蕉

まつおばしょう (1644〜1694)

江戸前期の俳人。寛永21年(1644)伊賀国上野(現、三重県上野市)に生まれる。生涯を旅に過ごし、『奥の細道』『更科紀行』など俳文学の名作を生む。大津を初めて訪れたのは『野ざらし紀行』の途次の貞享2年(1685)。そのとき千那・尚白など大津最初の蕉門が誕生した。芭蕉は幾度となく大津を訪れ、名文として知られる『幻住庵記』や、「行く春や近江の人と惜しみける」「唐崎の松は花より朧にて」など多数の句を残した。また芭蕉の膳所門人に宛てた手紙で「旧里(ふるさと)」の言葉を使っており、いかに芭蕉が大津を愛していたかが理解できる。元禄7年(1694)大坂で没。遺言により義仲寺に葬られた。