大津市歴史博物館

展示・イベント

これまでの講座・講演会の一覧

令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度
平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度
平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度

                   

令和2年度

企画展「江戸時代の琵琶湖水運」関連講座(第771回れきはく講座)
江戸時代の石山寺と旅行者−紀行文と古文書にみる-【中止】
令和2年4月4日(土曜)
 14時〜15時30分
企画展「江戸時代の琵琶湖水運」関連講座(第772回れきはく講座)
幕末における京都・大津間の物資流通【中止】
令和2年4月11日(土曜)
 14時〜15時30分
古文書入門講座(第773回れきはく講座)
大津の古文書に挑戦!(3回連続講座)【中止】
令和2年5月9日(土曜)
 14時〜15時30分
古文書入門講座(第774回れきはく講座)
大津の古文書に挑戦!(3回連続講座)【中止】
令和2年5月16日(土曜)
 14時〜15時30分
トークイベント(第775回れきはく講座)
TOKYO1964 〜大津に聖火がやってきた〜【中止(延期)】
令和2年5月17日(日曜)
 14時〜16時
古文書入門講座(第776回れきはく講座)
大津の古文書に挑戦!(3回連続講座)【中止】
令和2年5月23日(土曜)
 14時〜15時30分
第777回れきはく講座
吉田初三郎画『京津電車御案内』を絵解きする
令和2年9月18日(金曜)
 15時〜16時
第778回れきはく講座
大津百艘船関係資料を紐解く
令和2年9月25日(金曜)
 15時〜16時
企画展「聖衆来迎寺と盛安寺」関連講座(第779回れきはく講座)
聖衆来迎寺と明智光秀
令和2年10月14日(水曜)
 15時〜16時
企画展「聖衆来迎寺と盛安寺」関連講座(第780回れきはく講座)
宝物にみる聖衆来迎寺と元応国清寺
令和2年11月12日(木曜)
 15時〜16時
ミニ企画展「明智光秀と坂本城」関連講座(第781回れきはく講座)
発掘された坂本城
令和2年11月26日(木曜)
 15時〜16時
ミニ企画展「降魔大師縁起絵巻」関連講座(第782回れきはく講座)
元三大師信仰の諸相
令和3年2月19日(金曜)
 15時〜16時
画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」関連講座(第783回れきはく講座)
芭蕉 伊賀時代からの旅立ち
令和3年3月13日(土曜)
 15時〜16時
画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」関連講座(第784回れきはく講座)
歴史資料から読み解く義仲寺
令和3年3月18日(木曜)
 15時〜16時
画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」関連講座(第785回れきはく講座)
現地見学会 義仲寺と竜が丘俳人墓地
令和3年3月20日(土曜・祝日)
 13時〜15時
画展「芭蕉翁絵詞伝と義仲寺」関連講座(第786回れきはく講座)
芭蕉翁絵詞伝 絵師と作品
令和3年3月30日(火曜) 
 15時〜16時

令和元年度(平成31年度)

企画展「フェノロサの愛した寺 法明院」関連講座
法明院を愛したフェノロサとビゲロー
平成31年4月6日(土)
 14時〜15時30分
企画展「フェノロサの愛した寺 法明院」関連講座
フェノロサの愛した日本美術−『東洋美術史綱』を読む
平成31年4月13日(土)
 14時〜15時30分
第745回れきはく講座
どんぐりとまめ−タネから見た原始・古代の大津−
令和元年5月18日(土)
 14時〜15時30分
第746回れきはく講座
子どもの成長を祈る−なるこ参りと子どもの名前−
令和元年5月25日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「江若鉄道」関連講座(第753回れきはく講座)
【現地見学会】江若鉄道三井寺下駅を探検する
令和元年10月1日(火曜)
 14時〜16時
企画展「大津南部の仏像」関連講座
大津市南部の神仏習合
令和元年10月19日(土曜)
 14時〜15時30分
企画展「大津絵」関連講座
鬼と大津絵(トークセッション)
令和元年10月26日(土曜)
 14時〜15時30分
企画展「大津絵」記念シンポジウム
パリで注目された大津絵
令和元年11月2日(土曜)
 14時〜16時
ミニ企画展「江若鉄道」関連講座
江若鉄道元社員の方との廃線跡探訪ビデオ上映と座談会
令和元年11月4日(月曜)
 13時〜15時30分
企画展「大津南部の仏像」関連講座
栗太郡の名刹芦浦観音寺の仏像
令和元年11月9日(土曜)
 14時〜15時30分
企画展「大津南部の仏像」関連講座
平安時代の仏像 ―定朝から運慶へ―
令和元年11月16日(土曜)
 14時〜15時30分
企画展「大津絵」関連講座
ワークショップ「大津絵を描こう」
令和元年11月23日(土曜)
 14時〜16時
ミニ企画展「大津祭」関連講座
大津祭曳山からくりの修理
令和元年12月15日(日曜)
 14時〜15時30分
常設展示「明智光秀と戦国の大津」コーナーオープン記念講演
明智光秀と湖西地域
令和2年1月26日(日曜)
 14時〜15時30分
れきはく講座
近年発見された快慶工房の作例について
令和2年2月1日(土曜)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「古墳時代の終焉」関連講座
古墳時代の終焉 大津の後期・終末期古墳
令和2年2月8日(土曜)
 14時〜15時30分
叡山學院共同開催 特別公演(第765回れきはく講座)
第9回 叡山學院 聲明公演【中止】
令和2年3月6日(金曜)
 14時〜16時
企画展「江戸時代の琵琶湖水運」関連講座(第766回れきはく講座)
大津百艘船と高札‐モノとしての高札から何がわかるか【中止】
令和2年3月7日(土曜)
 14時〜16時
企画展「江戸時代の琵琶湖水運」関連講座(第767回れきはく講座)
江戸時代の石山寺の即位開帳【中止】
令和2年3月14日(土曜)
 14時〜16時
第768回れきはく講座
【現地見学会】三井寺の涅槃会【中止】
令和2年3月15日(日曜)
 9時30分〜11時30分
第769回れきはく講座
【現地見学会】坂本城跡をめぐる【中止】
令和2年3月21日(土曜)
 13時30分〜16時
企画展「江戸時代の琵琶湖水運」関連講座(第770回れきはく講座)
大津百艘船関係資料にみる琵琶湖舟運【中止】
令和2年3月28日(土曜)
 14時〜15時30分

平成30年度

企画展「膳所城と藩政」関連講座
膳所城と粟津晴嵐の景観について
平成30年4月7日(土)
 14時〜15時30分
企画展「膳所城と藩政」関連講座
膳所縁心寺文書を読む−藩主の菩提所とその史料−
平成30年4月14日(土)
 14時〜15時30分
第714回れきはく講座
【現地見学会】なぎさ公園を探検!
平成30年4月21日(土)
 13時30分〜15時30分
ミニ企画展「大津絵 れきはく蔵出し展」関連講座
大津絵における画題の大衆化(キャラクター化)
平成30年5月12日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「大津絵 れきはく蔵出し展」関連講座
大津絵と又平伝説について
平成30年5月19日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「大石の山の神」関連講座
大石周辺の山の神
平成30年6月30日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「大石の山の神」関連講座
近江の山の神について【中止】
平成30年7月7日(土)
 14時〜15時30分
第719回れきはく講座
龍骨図と龍骨について(対談)
平成30年7月21日(土)
 14時〜15時30分
第720回れきはく講座
【現地見学会】紀楳亭めぐり 史跡と作品
平成30年8月16日(木)
 13時30分〜16時30分
ミニ企画展「百間堤」関連講座
江戸時代の百間堤の普請と地域社会
平成30年9月8日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「百間堤」関連講座
百間堤関連の古文書を読む
平成30年9月15日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「百間堤」関連講座
滋賀は近代砂防の発祥の地、滋賀の近代砂防の歩みとその特性
平成30年9月22日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「百間堤」関連講座
百間堤をめぐる気候変動と自然災害
平成30年9月29日(土)
 14時〜15時30分
企画展「60年前の大津」関連講座
市制60周年記念誌『還暦』をよむ
平成30年10月13日(土)
 14時〜15時30分
企画展「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」関連講座
神像入門 ―日本の神々とその造形―
平成30年10月20日(土)
 14時〜15時30分
企画展「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」関連講座
釈迦と弥勒の美術 ―ガンダーラから日本へ―
平成30年10月27日(土)
 14時〜15時30分
企画展「60年前の大津」関連講座
建物でたどる大津市の120年
平成30年10月28日(日)
 14時〜15時30分
企画展「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」関連講座
仏像・仏画のサインとデザイン
平成30年11月3日(土)
 14時〜15時30分
企画展「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」関連講座
大仏師湛慶の仏像とその周辺
平成30年11月10日(土)
 14時〜15時30分
企画展「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」関連講座
仏師の実像―すがた・いのり・くらしー
平成30年11月17日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「和邇・真野地域の古墳」関連講座
【現地見学会】 曼陀羅山周辺の古墳めぐり
平成30年12月1日(土)
 13時〜16時30分
歴史文化基本構想策定事業 関連講座
これからの時代にふさわしい文化財の保存と活用の在り方について
平成31年2月9日(土)
 14時〜15時30分
歴史文化基本構想策定事業 関連講座
琵琶湖と暮らしをめぐる歴史文化 水城と町の繁栄(坂本城・大津城・膳所城)
平成31年2月23日(土)
 14時〜15時30分
古文書リレー講座
江戸時代の日記を読む−大津の古記録入門−
平成31年2月24日(日)
 14時〜15時30分
古文書リレー講座
「由緒」をつたえる−江戸時代の志那浦と琵琶湖の舟運−
平成31年3月3日(日)
 14時〜15時30分
叡山学院共同開催 特別公演
第8回 叡山学院 聲明公演
平成31年3月7日(木)
 14時〜16時
古文書リレー講座
捨子・養子からみる江戸時代の子どもたち
平成31年3月10日(日)
 14時〜15時30分
企画展「フェノロサの愛した寺 法明院」関連講座
【現地見学会】フェノロサ・ビゲローのお墓参り
平成31年3月16日(土)
 13時〜16時
古文書リレー講座
歴史資料としての公文書
平成31年3月17日(日)
 14時〜15時30分
企画展「フェノロサの愛した寺 法明院」関連講座
「法明院障壁画」を考える
平成31年3月23日(土)
 14時〜15時30分
企画展「フェノロサの愛した寺 法明院」関連講座
フェノロサ−社会進化論と美術と仏教
平成31年3月30日(土)
 14時〜15時30分

平成29年度

ミニ企画展「大津絵 れきはく蔵出し展」関連講座
大津絵が、なぜ追分で生まれ、大津絵となったのか
平成29年4月22日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「大津絵 れきはく蔵出し展」関連講座
江戸文学の中の大津絵
平成29年5月13日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「平成28年度 新収蔵品展」関連講座
大津事件・津田三蔵の生涯
平成29年6月3日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「平成28年度 新収蔵品展」関連講座
大津絵見立忠臣蔵七段目図の見立てぶり
平成29年6月10日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「田上てぬぐい」関連講座
田上てぬぐいと田上の衣生活
平成29年7月22日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「玻璃丸が浮かんだころ」関連講座
観光案内で知る大正時代の大津
平成29年7月29日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「田上てぬぐい」関連講座
上田上の生活文化を語る‐田上郷土史料館のあゆみ‐
平成29年8月5日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「戦時中の町内会」関連講座
回覧板に見る銃後の市民生活
平成29年8月26日(土) 
 14時〜15時30分
フェノロサ学会共同開催
フェノロサと世紀転換期日米の宗教状況
平成29年9月2日(土) 
 14時〜15時30分
フェノロサ学会共同開催
フェノロサと芳崖・雅邦:近代日本画の誕生
平成29年9月9日(土) 
 14時〜15時30分
第690回れきはく講座
亀の背中に乗った石碑
平成29年9月16日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
大津宮を考えるために -継体・天智・聖武−
平成29年10月14日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
妙傳寺半跏思惟像が三国時代の作とわかるまで
平成29年10月15日(日) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
大津京と京内寺院
平成29年10月22日(日) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
壬申の乱と山前
平成29年10月28日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
白鳳仏の源流を求めて−菩薩像の着衣形式を中心に−
平成29年11月4日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
せん仏の系譜 ―穴太廃寺と崇福寺のせん仏を中心に―
平成29年11月5日(日) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
大津の都を護る神仏
平成29年11月11日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津の都と白鳳寺院」関連講座
【現地見学会】大津宮関連史跡をめぐる
平成29年11月18日(土) 
 13時30分〜17時
ミニ企画展「都へのまなざし‐大津宮の研究と発掘‐」関連講座
近江大津宮研究の最前線
平成29年11月25日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「三井寺の近世絵画」関連講座
三井寺の近世絵画
平成29年12月9日(土) 
 14時〜15時30分
第701・702回れきはく講座
大津の神仏史 ―7〜8世紀を中心に― 《前編》・《後編》
平成30年2月17日(土)
平成30年3月3日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「大津の須恵器と生産遺跡」関連講座
【現地見学会】大津の生産遺跡 山ノ神遺跡
平成30年3月4日(日) 
 14時〜16時
大津市歴史博物館・叡山学院共催行事
第7回 叡山学院 聲明公演
平成30年3月7日(水)
 14時〜16時
企画展「膳所城と藩政」関連講座
幕末の悲劇 ―膳所十一烈士事件―
平成30年3月10日(土)
 14時〜15時30分
企画展「膳所城と藩政」関連講座
【現地見学会】膳所城下町を探る
平成30年3月17日(土) 
 13時〜17時
ミニ企画展「『大津市史』編纂の歩み」関連講座
古文書入門講座1〜3
『大津市史』所収の古文書を読む
平成30年3月18日(日)
   3月25日(日)
   4月 1日(日)
 14時〜15時30分
企画展「膳所城と藩政」関連講座
膳所藩の飛地領支配
平成30年3月24日(土)
 14時〜15時30分
ミニ企画展「『大津市史』編纂の歩み」関連講座
市史編纂から歴博への歩み
平成30年3月31日(土)
 14時〜15時30分

平成28年度

れきはく講座

国指定文化財「大津祭の曳山行事」指定記念連続講座
曳山のからくり
平成28年4月3日(日)
 14時〜15時30分
国指定文化財「大津祭の曳山行事」指定記念連続講座
曳山の美 ―懸装品―
平成28年4月9日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「大津歴博の玉手箱」関連講座
近江八景の絵葉書を推理する
平成28年4月16日(土) 
 14時〜15時30分
第650回れきはく講座
フランスがもたらした大津絵再発見
平成28年5月14日(土) 
 14時〜15時30分
第651回れきはく講座
【現地見学会】琵琶湖疏水をたどる
平成28年5月21日(土) 
 13時〜17時(予定)
第652回れきはく講座
近江八景図―その進化の歴史―
平成28年6月4日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「歴博周辺のほとけさま」関連講座
西の比叡山 書寫山圓教寺の仏像
平成28年6月18日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「歴博周辺のほとけさま」関連講座
比叡山の祖師の姿―最澄・円仁・円珍・相応・良源―」
平成28年6月25日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「歴博周辺のほとけさま」関連講座
泉涌寺の仏像・仏画と儀礼
平成28年7月2日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「戦前から戦後の市民生活」関連講座
大津出身特攻隊員の戦後
平成28年7月30日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「発掘された日本列島2016」関連講座
高島鴨稲荷山古墳と継体大王
平成28年8月6日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「発掘された日本列島2016」関連講座
渡来人の集落とお墓―最近の市内の調査成果より―
平成28年8月20日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「発掘された日本列島2016」関連講座
発掘された日本列島2016 徹底解説
平成28年8月27日(土) 
 14時〜15時30分
フェノロサ学会共同開催
フェノロサは日本文化の何に惹かれたのか?
平成28年9月3日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「発掘された日本列島2016」関連講座
近江に渡来した人びとの活躍―横穴式石室・副葬品・大壁建物を中心として―
平成28年9月4日(日) 
 14時〜15時30分
フェノロサ学会共同開催
アメリカン・ルネッサンス−フェノロサが生きた母国の美術
平成28年9月10日(土) 
 14時〜15時30分
第663回れきはく講座
【現地見学会】大津祭宵宮 まち散歩
平成28年10月8日(土) 
 午後徒歩半日
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
近江の浄土宗
平成28年10月22日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
四天王寺の浄土信仰−西門と日想観をめぐって−
平成28年10月29日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
新知恩院の木造釈迦涅槃像
平成28年11月5日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
敦煌における浄土変について
平成28年11月12日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
当麻曼荼羅について
平成28年11月13日(日) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
新知恩院文書を読む−歴史と由緒−
平成28年11月19日(土) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
浄土教絵画の諸相−新知恩院・乗念寺の宝物を中心に−
平成28年11月20日(日) 
 14時〜15時30分
企画展「新知恩院と乗念寺」関連講座
乗念寺文書を読む−近世都市寺院の歴史−
平成28年11月26日(土) 
 14時〜15時30分
第672回れきはく講座
西南戦争記念碑を読む
平成28年12月10日(土) 
 14時〜15時30分
ミニ企画展「土器のひみつ」関連講座
考古学入門講座 土器のおはなし
平成28年12月17日(土) 
 14時〜15時30分
古文書リレー講座1
近江の街道文書を読む1−大津宿
平成29年1月21日(土) 
 14時〜15時30分
古文書リレー講座2
近江の街道文書を読む2−草津宿
平成29年1月28日(土) 
 14時〜15時30分
古文書リレー講座3
近江の街道文書を読む3−水口宿
平成29年2月4日(土) 
 14時〜15時30分
「れきはくカード会員」限定講座
第6回 叡山学院 聲明公演
平成29年3月7日(火) 
 14時〜16時
志賀町・大津市合併10周年記念展関連講座
描かれた江戸時代の村社会
平成29年3月11日(土) 
 14時〜15時30分
第679回れきはく講座
【現地見学会】壬申の乱と大友皇子伝承地をめぐる
平成29年3月18日(土) 
 午後半日徒歩

平成27年度

れきはく講座

開館25周年記念学芸員リレー講座@
「大津事件の全体像―事件発生から判決まで−」
平成27年4月25日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座A
「その仏像はいつ造られたの? ―作風論と構造論―」
平成27年5月2日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座B
「幕府石垣普請の系譜 -「穴太頭」から「石方棟梁」へ-」
平成27年5月9日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座C
「大津絵を目利きする」
平成27年5月16日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座D
「大津算盤職人の近世・近代―古文書で読む組織・技術史―」
平成27年5月30日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座E
「日本絵画を読み解くU」
平成27年6月6日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座F
「古写真探偵入門」
平成27年6月13日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座G
「大津市内の古墳入門」
平成27年6月20日(土) 14時〜15時30分
開館25周年記念学芸員リレー講座G
「山王祭と周辺の祭」
平成27年7月18日(土) 14時〜15時30分
企画展「広重の旅」関連講座(第624回れきはく講座)
「広重の浮世絵版画にみる様々な摺り」
平成27年8月1日(土) 14時〜15時30分
企画展「広重の旅」関連講座(第625回れきはく講座)
「実演!摺師による浮世絵版画の多色摺り」
平成27年8月8日(土) 14時〜15時30分
ミニ企画展関連講座(第626回れきはく講座)
「戦前から戦後の学校教育」
平成27年8月15日(土) 14時〜15時30分
大津歴博・フェノロサ学会共同開催(第627回れきはく講座)
「フェノロサは京都の図案本を見たか? @」
平成27年8月29日(土) 14時〜15時30分
大津歴博・フェノロサ学会共同開催(第628回れきはく講座)
「フェノロサは京都の図案本を見たか? A」
平成27年9月5日(土) 14時〜15時30分
第629回れきはく講座
「道端の石碑に魅せられて」
平成27年9月26日(土) 14時〜15時30分
第630回れきはく講座
「【現地見学会】大津祭宵宮 まち散歩」
平成27年10月10日(土) 午後半日徒歩コース
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山の歴史―その特質と教え―」
平成27年10月17日(土) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山と近江」
平成27年10月24日(土) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山麓の古代・中世―結界・里坊―」
平成27年10月25日(日) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山延暦寺根本中堂の薬師如来像とその模刻」
平成27年10月31日(土) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「横川の元三大師良源とその信仰」
平成27年11月7日(土) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山の仏画について」
平成27年11月14日(土) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「比叡山と神々」
平成27年11月15日(日) 14時〜15時30分
企画展「比叡山―みほとけの山―」関連講座
「浄土往生と阿弥陀の造形」
平成27年11月21日(土) 14時〜15時30分
第639回れきはく講座
「【現地見学会】近江国府跡を歩く」
平成27年11月28日(土) 午後半日徒歩コース
第640回れきはく講座
「【現地見学会】江戸時代の村を歩く-和邇・小野編-」
平成27年12月5日(土) 午後半日徒歩コース
第641・642・643回れきはく講座〔全3回連続講座〕
「読解挑戦!大津の中・近世の古文書」
平成28年1月23日・30日・2月6日(土)
 14時〜15時30分
第645回れきはく講座
【現地見学会】「坂本の史跡をめぐる」
平成28年3月12日(土) 
 13時〜17時(予定)
国指定文化財「大津祭の曳山行事」指定記念連続講座
「曳山のかたち」
平成28年3月26日(土)
 14時〜15時30分

平成26年度

れきはく講座

第583回れきはく講座「未公開大津事件資料の全貌」 平成26年4月5日(土) 14時〜15時30分
第584回れきはく講座「江戸時代における文書作成と印鑑」 平成26年4月12日(土) 14時〜15時30分
第585回れきはく講座「近江国府と保良宮」 平成26年4月26日(土) 14時〜15時30分
第586回れきはく講座「仏像の手−手は口ほどにものを言う−」 平成26年5月3日(土) 14時〜15時30分
第587回れきはく講座「大津・京都の天皇陵 どうやって決められたか」 平成26年5月10日(土) 14時〜15時30分
第588回れきはく講座「近世大津湊の実像」 平成26年5月24日(土) 14時〜15時30分
第589回れきはく講座「近江の茶陶‐古膳所と湖東焼を中心に‐」 平成26年6月7日(土) 14時〜15時30分
第590回れきはく講座「さまざまな近江の土で焼き物を焼く(対談)」 平成26年6月14日(土) 14時〜15時30分
第591回れきはく講座「フェノロサと日本文化−伝統と近代化の間で−」 平成26年7月26日(土) 14時〜15時30分
第592回れきはく講座「滋賀県の戦争遺跡」 平成26年8月2日(土) 14時〜15時30分
第593回れきはく講座「戦前から戦後の学校教育」 平成26年8月9日(土) 14時〜15時30分
第594回れきはく講座「大津海軍航空隊跡を訪ねる【現地見学会】」 平成26年8月16日(土) 10時〜11時30分
第595回れきはく講座「戦時下における子どもたちのくらし」【中止】 平成26年8月23日(土) 14時〜15時30分
第596回れきはく講座
「八所神社の古文書を読み解く−江戸時代の伊香立の生活史−」
平成26年9月6日(土) 14時〜15時30分
第597回れきはく講座「伊香立の田遊び」 平成26年9月13日(土) 14時〜15時30分
第598回れきはく講座「三井寺の仏画入門」 平成26年10月18日(土) 14時〜15時30分
第599回れきはく講座「三井寺のほとけ」 平成26年10月25日(土) 14時〜15時30分
第600回記念れきはく講座「三井寺の護法神」 平成26年10月26日(日) 14時〜15時30分
第601回れきはく講座
「中国における高僧像の制作と日本への普及−円珍像の造像背景−」
平成26年11月1日(土) 14時〜15時30分
第602回れきはく講座「半跏思惟像について−三井寺本尊の源流−」 平成26年11月8日(土) 14時〜15時30分
第603回れきはく講座「三井寺の仏像を巡る【現地見学会】」 平成26年11月15日(土) 徒歩1日
第604回れきはく講座「三井寺の近世仏画」 平成26年11月22日(土) 14時〜15時30分
第605回れきはく講座
「大津の古墳めぐり−滋賀里〜皇子山−【現地見学会】」
平成26年12月6日(土) 徒歩午後半日
第606回れきはく講座
「竹生島と徳川家康−波兎文様の秘められた意味−」
平成27年1月17日(土) 14時〜15時30分
第607回れきはく講座「大津代官のお仕事」 平成27年1月24日(土) 14時〜15時30分
第608回れきはく講座「大津の油屋仲間」 平成27年1月31日(土) 14時〜15時30分
第609回れきはく講座「江戸時代の大津祭」 平成27年2月7日(土) 14時〜15時30分
第610回れきはく講座「揺れ動く幕末の大津」 平成27年2月14日(土) 14時〜15時30分
第612回れきはく講座「江若、最後の二日間を追って」 平成27年3月14日(土) 14時〜15時30分
第613回れきはく講座「江若鉄道の痕跡さがし【現地見学会】」 平成27年3月20日(金) 午後半日コース
第614回れきはく講座「思い出のなかの江若鉄道」 平成27年3月28日(土) 14時〜15時30分

平成25年度

れきはく講座

第549回れきはく講座「大津百町と大津町人」 平成25年4月6日(土) 14時〜15時30分
第550回れきはく講座「近江八幡市・西願寺の新発見仏像について」 平成25年4月20日(土) 14時〜15時30分
第551回れきはく講座「近江の梵鐘について」 平成25年4月27日(土) 14時〜15時30分
第552回れきはく講座「西川吉輔−地域社会と明治維新−」 平成25年5月4日(土・祝) 14時〜15時30分
第553回れきはく講座「山元春挙塾と柴田晩葉」 平成25年5月18日(土) 14時〜15時30分
第554回れきはく講座「天保期琵琶湖の新田開発計画」 平成25年6月1日(土) 14時〜15時30分
第555回れきはく講座「西欧のアートと日本美術の伝統」 平成25年6月8日(土) 14時〜15時30分
第556回れきはく講座「フェノロサと三井寺法明院」 平成25年6月15日(土) 14時〜15時30分
第557回れきはく講座「大練寺所蔵「十六羅漢図」について」 平成25年6月22日(土) 14時〜15時30分
第558回れきはく講座「合羽摺りで大津絵を描こう!【体験講座】」 平成25年7月27日(土) 14時〜15時30分
第559回れきはく講座「大津絵師の伝統・技・心」 平成25年8月3日(土) 14時〜15時30分
第560回れきはく講座「対談:大津絵と趣味表具の世界」 平成25年8月10日(土) 14時〜15時30分
第561回れきはく講座「本土決戦と滋賀」 平成25年8月17日(土) 14時〜15時30分
第562回れきはく講座「滋賀県の空襲について」 平成25年8月24日(土) 14時〜15時30分
第563回れきはく講座「湖東の戦争遺跡を訪ねて【現地見学会】」 平成25年8月31日(土) 9時〜17時
第564回れきはく講座「江戸時代の堅田と居初家」 平成25年9月21日(土) 14時〜15時30分
第565回れきはく講座「堅田古絵図ツアー【現地見学会】」 平成25年9月28日(土)
午後半日徒歩コース
第566回れきはく講座
「百人一首競技かるた"名人"として目指したもの」
平成25年10月20日(日) 14時〜15時30分
第567回れきはく講座「百人一首歌仙絵の楽しみ」 平成25年10月26日(土) 14時〜15時30分
第568回れきはく講座
「動物・鳥類・花卉図鑑として楽しまれたかるた」
平成25年11月3日(日・祝) 14時〜15時30分
第569回れきはく講座「私を支えた競技かるた」 平成25年11月10日(日) 14時〜15時30分
第570回れきはく講座「古墳の内部構造をさぐる」 平成25年12月7日(土) 14時〜15時30分
第571回れきはく講座「大津宮、藤原宮を支えた生産遺跡」 平成25年12月14日(土) 14時〜15時30分
第572回れきはく講座「日本絵画を読み解く」 平成26年1月11日(土) 14時〜15時30分
第573回れきはく講座「獅子・狛犬の基礎知識」 平成26年1月25日(土) 14時〜15時30分
第574回れきはく講座「仏像の耳の形―仏師が出してしまう癖―」 平成26年2月8日(土) 14時〜15時30分
第576回れきはく講座「膳所城下町・超マニアックツアー」 平成26年3月8日(土) 徒歩半日コース
第577・579・582回れきはく講座「大津で「こもんじょ」入門」 平成26年3月9日・16日・23日(日)
 14時〜15時30分
第578回れきはく講座「中世の古文書にみる大津」 平成26年3月15日(土) 14時〜15時30分
第580回れきはく講座「重要文化財・蘆花浅水荘と、
           古絵図でたどる粟津晴嵐から瀬田夕照」
平成26年3月21日(金・祝)
 午後徒歩半日コース
第581回れきはく講座「石山寺校倉聖教とその修理」 平成26年3月22日(土) 14時〜15時30分

平成24年度

れきはく講座

第518回れきはく講座「大津絵大図解」 平成24年4月21日(土) 14時〜15時30分
第519回れきはく講座「大津絵師の仕事について」 平成24年4月28日(土) 14時〜15時30分
第520回れきはく講座「道の名前と近江学」 平成24年5月26日(土) 14時〜15時30分
第521回れきはく講座「古代日本の都1 飛鳥から藤原京へ」 平成24年6月3日(日) 14時〜15時30分
第522回れきはく講座「古代日本の都2 難波宮・京を検証する」 平成24年6月9日(土) 14時〜15時30分
第523回れきはく講座「古代日本の都3 近江大津宮を再検討する」 平成24年6月17日(日) 14時〜15時30分
第524回れきはく講座
「古代日本の都4 近江大津宮と周辺寺院を訪ねて【現地説明会】」
平成24年6月24日(日) 午後半日コース
第525回れきはく講座
「古代日本の都5 平城京の歴史的意義を考える」
平成24年7月14日(土) 14時〜15時30分
第526回れきはく講座「古代日本の都6 紫香楽宮・恭仁宮・保良宮」 平成24年7月22日(日) 14時〜15時30分
第527回れきはく講座「古代日本の都7 長岡京から平安京へ」 平成24年7月28日(土) 14時〜15時30分
第528回れきはく講座「シベリア抑留を語り継ぐために」 平成24年8月4日(土) 14時〜15時30分
第529回れきはく講座「大津百艘船と彦根三湊−百艘船敗北の理由− 」 平成24年9月1日(土) 14時〜15時30分
第530回れきはく講座「琵琶湖の近代−蒸気船から観光船へ−」 平成24年9月8日(土) 14時〜15時30分
第531回れきはく講座
「葛川明王院とその周辺を訪ねて【現地見学会】」
平成24年9月29日(土) バス一日コース
第532回れきはく講座「土偶(どぐう)」 平成24年10月7日(日) 14時〜15時30分
第533回れきはく講座
「近江最古の石器の登場―ナイフ形石器からマイクロコアへ―」
平成24年10月13日(土) 14時〜15時30分
第534回れきはく講座「快慶作阿弥陀如来立像の模刻について」 平成24年10月20日(土) 14時〜15時30分
第535回れきはく講座「描かれた高僧の生涯−法然・親鸞・蓮如の絵伝−」 平成24年10月27日(土) 14時〜15時30分
第536回れきはく講座「百町の襖絵【現地見学会】」 平成24年11月10日(土) 午後半日コース
第537回れきはく講座
「木戸安養寺・絹本著色阿弥陀来迎図の修復と模写について」
平成24年11月17日(土) 14時〜15時30分
第538回れきはく講座「大津市現存の阿弥陀如来像−新発見像を中心に−」 平成24年11月24日(土) 14時〜15時30分
第539・540・541回れきはく講座〔3回連続講座〕
「古文書講座〔初級〕−大津百町の古文書を読む−」
平成24年12月1・8・15日(土)
14時〜15時30分
第542回れきはく講座「大津の明治天皇史蹟碑 聖蹟碑をたずねる」 平成25年2月2日(土) 14時〜15時30分
第543回れきはく講座「古墳の形からみた近江の古墳時代−方から円へ−」 平成25年2月16日(土) 14時〜15時30分
第545回れきはく講座「近世大津町絵図を読む」 平成25年3月9日(土) 14時〜15時30分
第546回れきはく講座「大津百町の寺院を巡る【現地見学会】」 平成25年3月14日(木) 13時〜17時
第547回れきはく講座「大津百町シンポジウム」 平成25年3月23日(土) 14時〜16時
第548回れきはく講座「かつての湖岸ラインを探る【現地見学会】」 平成25年3月30日(土) 13時〜17時

平成23年度

れきはく講座

第487回れきはく講座「柴田晩葉と大正日本画界」 平成23年4月9日(土) 13時30分〜15時
第488回れきはく講座「現地見学会 山王曼荼羅めぐり」 平成23年4月12日(火) 13時30分〜15時
第489回れきはく講座「大津事件の真相に迫る」 平成23年4月30日(土) 13時30分〜15時
第490回れきはく講座「現地見学会 琵琶湖疏水を歩く」 平成23年5月14日(土) 13時30分〜15時
第491回れきはく講座「朝鮮通信使応接記録を読む」 平成23年5月21日(土) 13時30分〜15時
第492回れきはく講座
「かつて神罰は下ったのか!?−近江の起請文・鉄火裁判−」
平成23年6月4日(土) 14時〜15時30分
第493回れきはく講座「坂本の奇人・横井金谷の旅−奇行の紀行−」 平成23年6月11日(土) 14時〜15時30分
第494回れきはく講座「円珍像と良源像−山門・寺門を護る祖師‐」 平成23年6月18日(土) 14時〜15時30分
第495回れきはく講座「近江東海道の魅力」 平成23年7月16日(土) 14時〜15時30分
第496回れきはく講座「大津の城と城下町」 平成23年7月30日(土) 14時〜15時30分
第497回れきはく講座
「瀬田橋の戦いと大津宮-「壬申の乱」から見た石山・膳所地域-」
平成23年7月31日(日) 14時〜15時30分
第498回れきはく講座「湖国に模擬原爆が落ちた日 滋賀の空襲を追って」 平成23年8月6日(土) 14時〜15時30分
第499回れきはく講座「考古学からみた近江の渡来文化」 平成23年8月13日(土) 14時〜15時30分
第500回れきはく講座「壬申の乱と大友皇子‐天智天皇の目指したもの‐」 平成23年8月20日(土) 14時〜15時30分
第501回れきはく講座「山王祭の魅力」 平成23年10月22日(土) 14時〜15時30分
第503回れきはく講座「神像の姿について」 平成23年10月29日(土) 14時〜15時30分
第504回れきはく講座「公開討論会「山王祭について語る」」 平成23年11月5日(土) 14時〜15時30分
第505・506・507回れきはく講座
「古文書入門〜はじめの第一歩!!〜【3回連続講座】」
平成23年12月3日・10日・17日(各土曜日)
14時〜15時30分
第508回れきはく講座「西教寺の聖教」 平成24年1月21日(土) 14時〜15時30分
第509回れきはく講座「西教寺の仏像」 平成24年2月4日(土) 14時〜15時30分
第510回れきはく講座「霊験は時空を超えて 〜三国伝来のほとけたち」 平成24年2月11日(土) 14時〜15時30分
第511回れきはく講座「傘連判の世界」 平成24年2月18日(土) 14時〜15時30分
第513回れきはく講座「車石の謎に迫る!!トークバトル」 平成24年3月3日(土) 14時〜15時30分
第514回れきはく講座「車石を探しに行こう−東海道@【現地見学会】」 平成24年3月18日(日) 午後半日コース
第515回れきはく講座「日岡峠の道路改修事業と木食正禅」 平成24年3月24日(土) 14時〜15時30分
第516回れきはく講座「車石を探しに行こう−東海道A【現地見学会】」 平成24年3月25日(日) 午後半日コース
第517回れきはく講座「車石を探しに行こう−竹田街道【現地見学会】」 平成24年4月14日(日) 午後半日コース

平成22年度

れきはく講座

企画展関連講座「良源の彫刻」 平成22年4月3日(土)13時30分〜15時
第457回れきはく講座「住友家伝来の屏風にみる山王祭」 平成22年4月10日(土)13時30分〜15時
第458回れきはく講座「仰木の村座と祭礼」 平成22年4月17日(土)13時30分〜15時
第459回れきはく講座「車石を探して歩こう」【現地見学会】 平成22年5月15日(土)午後半日徒歩コース
第460回れきはく講座「戦国大名・京極一族とお江−大津城攻防戦の背景を探る」 平成22年6月5日(土)13時30分〜15時
第461回れきはく講座「古文書講座 紀楳亭の書状を読む」 平成22年6月12日(土)13時30分〜15時
第462回れきはく講座「紀梅亭の俳諧活動−与謝蕪村の前後−」 平成22年6月19日(土)13時30分〜15時
第463回れきはく講座「古文書講座 文人画の賛を読む−紀楳亭を中心に−」 平成22年7月17日(土)13時30分〜15時
第464回れきはく講座「拓本に挑戦!」 平成22年8月12日(火)午前・午後各1回
第465回れきはく講座「地獄めぐり」 平成22年8月14日(土)13時30分〜15時
第466回れきはく講座「秘蔵映像 琵琶湖の水上飛行機訓練風景」 平成22年8月21日(土)13時30分〜15時
第465回れきはく講座「絵画作品に見える琵琶湖の船」 平成22年9月18日(土)13時30分〜15時
第468回れきはく講座「歴博館長と巡る近江国庁跡」【現地見学会】 平成22年9月25日(土)13時30分〜15時
第469回れきはく講座「天台系の両界曼荼羅について」 平成22年10月16日(土)13時30分〜15時
第470回れきはく講座「三井寺の仏教美術について」 平成22年10月23日(土)13時30分〜15時
第471回れきはく講座「聖衆来迎寺本『六道絵』について」 平成22年10月30日(土)13時30分〜15時
第472回れきはく講座「国宝修理の意義と実践−仏像修理を中心に−」 平成22年11月6日(土)13時30分〜15時
第473回れきはく講座「比叡山の仏画について−新出の高麗仏画を中心に−」 平成22年11月13日(土)13時30分〜15時
第474回れきはく講座「大津の国宝建築について」 平成22年11月20日(土)13時30分〜15時
第475回れきはく講座「近江八景ヒストリーツアー【現地見学会】」 平成22年11月27日(土)バス1日コース
第476回れきはく講座「大津事件研究の120年」 平成23年10月16日(土)13時30分〜15時
第477回れきはく講座「大津絵まるわかり講座」 平成23年1月22日(土)13時30分〜15時
第478回れきはく講座「瓦礫も宝 その3」 平成23年1月29日(土)13時30分〜15時
第479回れきはく講座「古代の道路について」 平成23年2月5日(土)13時30分〜15時
第480回れきはく講座「近江国府の最新調査成果!」 平成23年2月12日(土)13時30分〜15時
第481回れきはく講座「古写真の魅力」 平成23年2月19日(土)13時30分〜15時
第482回れきはく講座「山王秘密社参について」 平成23年2月26日(土)13時30分〜15時
第483回れきはく講座「大津百艘船と高札」 平成23年3月5日(土)13時30分〜15時
第484回れきはく講座「三井寺の仏像」 平成23年3月12日(土)13時30分〜15時
第485回れきはく講座「長岡京・平安京遷都と大津-桓武天皇の登場−」 平成23年3月19日(土)13時30分〜15時
第486回れきはく講座「水野藩と近江そして柴田家」 平成23年3月26日(土)13時30分〜15時

平成21年度

れきはく講座

企画展関連講座「道楽絵はがきの魅力 徹底解剖!!」 平成21年4月11日(土) 13時30分〜15時
ミニ企画展関連講座「願いが付与される土人形たち〜伏見人形の御利益〜」 平成21年4月18日(土) 13時30分〜15時
第430回れきはく講座「熊野の神像」 平成21年4月25日(土) 13時30分〜15時
第431回れきはく講座「神像彫刻」 平成21年5月2日(土) 13時30分〜15時
第432回れきはく講座【現地見学会】「坂本里坊めぐり」 平成21年5月9日(土)午後半日徒歩コース
第433回れきはく講座【現地見学会】「宇佐山城を探る」 平成21年5月23日(土)午前半日徒歩コース
第434回れきはく講座「古文書講座 新指定・中世和邇今宿文書を読む」 平成21年6月6日(土) 13時30分〜15時
第435回れきはく講座「古文書講座 手紙を読む」 平成21年6月13日(土) 13時30分〜15時
第436回れきはく講座【現地見学会】
        「清龍寺の障壁画−柴田晩葉の代表作雲龍図公開!」
平成21年6月20日(土) 13時30分〜15時
平成21年6月21日(日) 13時30分〜15時
第437回れきはく講座「鎌倉時代の仏師−近年の仏像調査から−」 平成21年7月25日(土) 13時30分〜15時
第438回れきはく講座「戦時下の大津−3つの秘話−」 平成21年8月1日(土) 13時30分〜15時
第439回れきはく講座「大津海軍航空隊跡探訪【現地見学会】」 平成21年8月15日(土) 13時30分〜15時
第440回れきはく講座【夏休み特別親子講座】「拓本に挑戦!」 平成21年8月18日(土)
10時30分〜12時と13時30分〜15時
第441回れきはく講座「銃後の市民生活」 平成21年8月22日(土) 13時30分〜15時
第442回れきはく講座「青蓮院と明王院」 平成21年9月5日(土) 13時30分〜15時
第443回れきはく講座「古文書講座 明王院の近世文書を読み解く」 平成21年9月19日(土) 13時30分〜15時
「湖都大津 社寺の名宝」展記念講演会「日本の仏像の先祖調べ」 平成21年10月17日(土) 13時30分〜15時
第445回れきはく講座「皆川淇園の漢詩文・尺牘を読む」 平成21年10月31日(土) 13時30分〜15時
第446回れきはく講座「大津の寺社建築とその魅力」 平成21年11月7日(土) 13時30分〜15時
第447回れきはく講座「神と仏のはざま」 平成21年11月14日(土)13時30分〜15時
第448回れきはく講座「大津の社寺調査の思い出」 平成21年11月21日(土)13時30分〜15時
第449回れきはく講座「高島歴史散歩【現地見学会】」 平成21年11月28日(土)9時〜16時30分
第450回〜第452回れきはく講座「古文書に親しむ【3回連続講座】」 平成22年1月23日・30日、2月6日(土)
13時30分〜15時
第453回れきはく講座「膳所城下町ミステリーツアー【現地見学会】」 平成22年3月6日(土) 午後半日徒歩コース
第454回れきはく講座「良源の肖像について」 平成22年3月13日(土) 13時30分〜15時
第455回れきはく講座「上仰木遺跡が語るもの」 平成22年3月20日(土) 13時30分〜15時


平成20年度

れきはく講座

第394回れきはく講座 「近世前期の「穴太」をめぐって」 平成20年4月19日(土) 13時30分〜15時
第395回れきはく講座 「古文書研究アラカルト」 平成20年4月26日(土) 13時30分〜15時
第396回れきはく講座 「庭を楽しむ」 平成20年5月3日(祝) 13時30分〜15時
第397回れきはく講座 【現地見学会】「坂本の里坊を訪ねて」 平成20年5月10日(土) 
 午後半日コース
ミニ企画展関連講座 「比良焼の謎」 平成20年5月17日(土) 13時30分〜15時
第399回れきはく講座 「日本の近代国家と宗教-官幣大社日吉神社を事例に-」 平成20年5月24日(土) 13時30分〜15時
れきはく講座400回記念講座 「広重と東海道」 平成20年5月31日(土) 13時30分〜15時
第401回れきはく講座 【現地見学会】 「大津百町ミステリーツアー」 平成20年6月7日(土) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「南山城の仏像と石山寺」 平成20年7月19日(土) 13時30分〜15時
第403回れきはく講座 「近江・大津と古代の道」 平成20年7月26日(土) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「石山寺と古代の仏像」 平成20年8月2日(土) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「石山寺の塑像彩色の背景について」 平成20年8月9日(土) 13時30分〜15時
第406回れきはく講座【夏休み特別講座】 「考古学ってなんや?」(親子対象) 平成20年8月15日(金)午前・午後1回
企画展関連講座 「涅槃図を読み解く‐石山寺所蔵仏涅槃図について‐」 平成20年8月16日(土) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「近江の仏像の道−陸と湖と山の道−」 平成20年8月23日(土) 13時30分〜15時
第409回れきはく講座 「志賀の陣と宇佐山城」 平成20年9月13日(土) 13時30分〜15時
第410回れきはく講座 「古文書講座 漢詩文を読む」 平成20年9月20日(土) 13時30分〜15時
第411回れきはく講座 【現地見学会】「三井寺とその周辺を歩く」 平成20年9月27日(土) 
 徒歩1日コース
ミニ企画展関連講座 「源氏物語と大津」 平成20年10月5日(日) 13時30分〜15時
企画展関連講座「瓦礫も宝 その2」 平成20年10月11日(土)13時30分〜15時
平成20年10月18日(土)13時30分〜15時
企画展関連講座「古代の瓦づくり実演」 平成20年11月1日(土) 午前・午後1回
企画展関連講座「桟瓦と西村半兵衛」 平成20年11月8日(土) 13時30分〜15時
平成20年11月15日(土) 13時30分〜15時
平成20年11月29日(土)
 バス一日コース
平成21年1月17日・24日・31日(土)
13時30分〜15時
平成21年2月7日(土) 13時30分〜15時
平成21年2月21日(土) 13時30分〜15時
平成21年2月28日(土) 13時30分〜15時
平成21年3月14日(土) 13時30分〜15時
平成21年3月21日(土) 13時30分〜15時
平成21年3月28日(土) 13時30分〜15時


平成19年度

土曜講座・講演会

比良山の「やま」の祭り 平成19年4月14日(土) 13時30分〜15時
手紙を読み解く 平成19年4月28日(土) 13時30分〜15時
大津絵を描こう 平成19年5月3日(祝・木)
大津での大津絵研究−片桐修三と柳宗悦− 平成19年5月12日(土) 13時30分〜15時
街道と宿場の資料を読む-大津宿から草津宿へ- 平成19年6月2日(土) 13時30分〜15時
近江の観音信仰と説話 平成19年6月9日(土) 13時30分〜15時
仏像のコスチューム 平成19年6月16日(土) 13時30分〜15時
日吉大社の源流と山王祭 平成19年6月23日(土) 13時30分〜15時
滋賀県指定文化財「大津事件関係資料」について 平成19年7月21日(土) 13時30分〜15時
大津事件秘話・津田三蔵と津田家 平成19年7月28日(土) 13時30分〜15時
古文書学習の裏ばなし 平成19年9月1日(土) 13時30分〜15時
園城寺と葛川明王院の建築修復について 平成19年9月8日(土) 13時30分〜15時
関ヶ原合戦と大津籠城 平成19年10月13日(土)13時30分〜15時
国友鉄砲隊実演 平成19年10月28日(日)
 午前の部 10時30分〜11時30分
 午後の部 13時30分〜15時
トークバトル! 大津の城の謎に迫る 平成19年11月3日(土・祝)
 13時30分〜16時
近江のスポーツ史 平成19年11月24日(土)13時30分〜15時
近江の仏像14 五大明王 平成19年12月1日(土) 13時30分〜15時
崇福寺の発掘・論争・そして今 平成19年12月8日(土) 13時30分〜15時
古文書解読講座 初級編【3回連続講座】 平成20年1月19日・26日、2月2日
 13時30分〜15時
ミニ企画展関連講座 「近世明王院の年中行事」 平成20年2月16日(土) 13時30分〜15時
ミニ企画展関連講座 「山間の霊場−近江の事例から−」 平成20年3月1日(土) 13時30分〜15時
第390回土曜講座 「近江の仏像15 四天王」 平成20年3月8日(土) 13時30分〜15時
第391回土曜講座 「刀剣の魅力」 平成20年3月16日(日) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「俳人と文人画家−紀楳亭を中心に−」 平成20年3月22日(土) 13時30分〜15時
企画展関連講座 「横井金谷について」 平成20年3月29日(土) 13時30分〜15時

ふるさと大津歴史教室(現地見学会)

壷笠山城とその周辺 平成19年5月19日(土)
水口の城下町を訪ねて 平成19年6月30日(土)
葛川谷の文化財を訪ねて 平成19年9月15日(土)
宇佐山城を探る 平成19年10月20日(土)
膳所城跡と城下町 平成19年11月10日(土)


平成18年度

土曜講座

塑像とせん仏−中国から日本へ− 平成18年4月22日(土) 13時30分〜
せん仏東遊記−三蔵法師玄奘と「善業泥」せん仏− 平成18年5月13日(土) 13時30分〜
大津の仏像13 弥勒仏・弥勒菩薩 平成18年5月20日(土) 13時30分〜
正倉院文書に見る近江国滋賀郡の住民 平成18年8月19日(土) 13時30分〜
湖西の鉄道のあゆみ 平成18年9月2日(土) 13時30分〜
目覚め始めた保良宮 平成18年9月16日(土) 13時30分〜
大津市・志賀町合併記念
冷泉為広「為広越後下向日記」にみえる比良山麓の名所」
平成18年9月23日(土・祝) 13時30分〜
渓嵐拾葉集について 平成18年10月14日(土) 13時30分〜
山王曼荼羅の図像について 平成18年10月21日(土) 13時30分〜
応挙の写生画と鶴沢派 平成18年11月25日(土) 13時30分〜
古文書に親しむ27 手紙を読む 平成18年12月2日(土) 13時30分〜
保良宮と孝謙女帝 平成18年12月9日(土) 13時30分〜
琵琶湖環状線連続歴史講座
秀吉と大津百艘船
平成19年1月20日(土) 13時30分〜
鏡像と懸仏−類似と相違− 平成19年1月27日(土) 13時30分〜
山村の民俗文化−近江・大和を事例として− 平成19年2月3日(土) 13時30分〜
比良山麓の古文書を読む 平成19年3月17日(土) 13時30分〜
近江国「比良宮」と天神信仰 平成19年3月24日(土) 13時30分〜
浮世絵師・歌川広重について 平成19年3月31日(土) 13時30分〜

講演会

企画展記念講演会 山王信仰をめぐって 平成18年11月11日(土) 13時30分〜

ウィークデイ講座

探訪文化財建造物の魅力1 滋賀県最古・平安時代の技術を伝える本堂−石山寺の寺院建築− 平成18年9月28日(木) 13時30分〜
探訪文化財建造物の魅力2 お寺まるごと文化財!−西教寺の寺院建築− 平成18年10月26日(木) 13時30分〜

歴博カード会員特別講座

国宝園城寺金堂保存修理(桧皮葺屋根葺替工事)見学会 平成18年11月22日(水)13時30分〜

歴史教室(見学会)

大津市・志賀町合併記念
比良山麓の文化財をめぐる
平成18年5月27日(土)
高島市の歴史と文化を訪ねて 平成18年6月3日(土)
重要文化財蘆花浅水荘見学会《第1回》 平成18年7月29日(土)
重要文化財蘆花浅水荘見学会《第2回》 平成18年8月12日(土)
湖南地域の仏教文化を訪ねて 平成18年11月18日(土)


平成17年度

土曜講座

湖西地域の官衙遺跡 平成17年4月9日(土) 13時30分〜
古文書に親しむ22 観音巡礼記を読む 平成17年4月30日(土) 13時30分〜
大津の聖教について 平成17年5月7日(土) 13時30分〜
観音信仰と西国巡礼 平成17年5月21日(土) 13時30分〜
三井寺の版木 平成17年5月28日(土) 13時30分〜
近江の仏像11 馬頭観音 平成17年6月4日(土) 13時30分〜
近江の仏像12 蔵王権現 平成17年6月11日(土) 13時30分〜
鴟尾学入門 平成17年7月30日(土) 13時30分〜
調べてびっくり! 窯の中から4基の鴟尾発見 平成17年8月27日(土) 13時30分〜
古代近江の生産遺跡を探る
-考古資料から見た古代近江を支えた生産遺跡の実態とその評価-
平成17年9月3日(土) 13時30分〜
古文書に親しむ23 八所神社の山論文書を読む 平成17年9月10日(土) 13時30分〜
長浜曳山祭と町衆のいま 平成17年9月24日(土) 13時30分〜
広瀬宰平と伊庭貞剛の足跡(展示解説) 平成17年10月1日(土) 13時30分〜
《第1回》住友活機園(重文旧伊庭家住宅)見学会 平成17年10月8日(土) 13時30分〜
《第2回》住友活機園(重文旧伊庭家住宅)見学会 平成17年10月15日(土) 13時30分〜
古文書に親しむ24 伊庭貞剛宛書簡を読む 平成17年10月22日(土) 13時30分〜
地域と博物館 -大津市歴史博物館の使命- 平成17年10月29日(土) 13時30分〜
天平時代の塑像について 平成17年11月19日(土) 13時30分〜
滋賀県のカナダ移民 平成17年11月26日(土) 13時30分〜
近世酒井神社・両社神社の年中行事 平成17年12月3日(土) 13時30分〜
瓦礫も宝 平成18年1月14日(土) 13時30分〜
古文書に親しむ25 漢詩文の読解6 平成18年1月21日(土) 13時30分〜
『琵琶湖周航の歌』を生んだ高島市の風景
                〜旧三羊館写真コレクションから〜
平成18年2月04日(土) 13時30分〜
近世三井寺の瓦と瓦師 平成18年2月11日(祝・土) 13時30分〜
古文書から探る織田信長像 平成18年2月18日(土) 13時30分〜
大津の古代瓦 平成18年2月25日(土) 13時30分〜
大津絵の世界−教えと心− 平成18年3月11日(土) 13時30分〜15時
大津絵を楽しむ鑑賞講座 平成18年3月18日(土) 13時30分〜15時

歴史教室(見学会)

近江国府と瀬田唐橋 平成17年4月16日(土) 徒歩半日(午後)
膳所焼と蘆花浅水荘 平成17年5月14日(土) 徒歩半日(午後)
安土の町に戦国時代の面影を見る! 平成17年11月5日(土) バス1日
栗東の史跡と里内文庫 平成17年11月12日(土) バス1日

親子歴史講座

春休み!親子歴史講座(第106回親子歴史講座) 古代の機織りに挑戦! 平成18年3月25日(土)・26日(日)
 10時〜11時30分
春休み!親子歴史講座(第107回親子歴史講座) 火おこし ファイヤー! 平成18年3月30日(木) 10時〜11時30分