大津市歴史博物館

お知らせ

第103回ミニ企画展
大津の古文書6 大津百町の誕生
平成25年 2月26日(火)〜4月14日(日)

概要

 江戸時代の大津百町は、東海道の宿場町、琵琶湖水運の港町、そして三井寺の門前町として発展していきます。本展は、企画展「大津百町」と連動して、百町が誕生する以前の室町・戦国時代の様子、また太閤検地を経て発展していく町の姿を、組織や年中行事に関わる古文書や古絵図などから紹介します。あわせて古文書読解ポイントや鑑賞方法も紹介しています。古文書に記された文字や形から、一緒に百町の歴史を考えてみましょう。


おもな展示作品

豊臣氏奉行人連署状写 1通  文禄5年(1596)  個人蔵

 太閤検地が大津町にも実施されたことを知る文書です。豊臣秀吉の家臣である長束正家と前田玄以が連署して、検地奉行の井上新介へ「大津町と松本新町を検地の上で大津宰相(京極高次)に与える」ということを伝えたことがわかります。年号はありませんが、豊臣秀吉の近江国の検地実施や、京極高次の大津城入城などから、文禄五年であることはまちがいありません。大津町の誕生を知る数少ない古文書のひとつです。初公開。

 
豊臣氏奉行人連署状写

  

太間町年中行事定書 1冊  天保9年(1838)  太間町自治会蔵

 太間町は、中町通に面している町で、戦国末期の坂本城移築にともなって移転してきた町のひとつです。太間町の町定は、ほかの町に比べても条目が格段に多く、細かくみると75箇条もあります。制定された理由は定かではありませんが、倹約に関する内容が多いので、町財政の立て直しの一環であった可能性があります。また、同時に展示した下書には、「入」という文字や番号が付してあり、採用する条目や順番を確認していたようです。

 
太間町年中行事定書〔表紙〕
太間町年中行事定書〔展示部分〕

展示作品一覧

 
 1  △牽山由来覚書             1幅  江戸時代      西行桜狸山保存会蔵
 2  △木造狸面               1点  桃山時代      西行桜狸山保存会蔵
 3   南院惣相集会引付           1冊  応永23年(1416)  園城寺蔵
 4   南院惣相集会引付           1冊  永享12年(1440)  園城寺蔵
 5   三尾社燈油料地子帳          1冊  宝徳4年〜享禄4年 園城寺蔵
 6   京極高次宛行状            1通  文禄4年(1595)  個人蔵
 7   豊臣氏奉行人連署状写         1通  文禄5年(1596)  個人蔵
 8   水観寺本帳              1冊  慶長4年(1599)  園城寺蔵
 9   本覚坊分指              1冊  慶長4年(1599)  園城寺蔵
 10  法泉院領年貢納            1冊  寛永4年(1627)  園城寺蔵
 11  大津町古絵図(慶応本)(パネル)   1点  江戸時代後期  慶應義塾大学文学部古文書室蔵
 12  大津町覚               1冊  江戸時代後期    大津市歴史博物館蔵
 13 △四宮祭礼牽山永代伝記〔前期展示〕   1冊  江戸時代後期    大津祭曳山連盟蔵
 14 ◎湖浦改書〔後期展示〕         1冊  慶安5年(1652)  彦根城博物館蔵
 15  近江與地志略(パネル)        1点  享保19年(1734)  滋賀県立琵琶湖文化館原蔵
 16  管内高入狂仕訳書           1冊  明治3年(1870)  滋賀県蔵
     〔県官員大参事存置方御願別添資料〕  
 17  坂本町「条目」            1冊  寛政10年(1796)  本館蔵
 18  川口町「掟書」            1冊  文化8年(1811)  川口町自治会蔵
 19  上京町「町儀定目書」         1冊  文政3年(1820)  上京町月宮会蔵
 20  大津代官条々請書           1通  明和9年(1772)  尾花川親友会蔵
 21  尾花川町覚〔後期展示〕        1通  寛政5年(1793)  尾花川親友会蔵
 22  太間町年中行事定書          1冊  天保9年(1838)  太間町自治会蔵
 23  太間町年中行事定書下書        1冊  江戸時代後期    太間町自治会蔵
 24  寺請証文               1通  安政2年(1855)  太間町自治会蔵
 25  送手形                1通  安政2年(1855)  太間町自治会蔵
 26  宗門人別改帳             10冊  安政2年(1855)他 太間町自治会蔵
 27  元禄8年の大津町各町絵図(パネル)  4点  元禄8年(1695)  大津市歴史博物館蔵・滋賀県立図書館蔵
 28  公用諸事記              6冊  明和9年(1772)〜明治2年(1869) 善通寺蔵

   ※ △は大津市指定文化財、◎は重要文化財
     ※ bR・4・6・7・11・16〜28は初出陳。
     ※ 前期展示は2月26日〜3月24日まで。後期展示は3月26日から4月14日まで

企画展インフォメーション

タイトル 第103回ミニ企画展 大津の古文書6 大津百町の誕生
会期 平成25年2月26日(火)〜4月14日(日)
期間中の休館日 月曜日
会場 大津市歴史博物館 常設展示室内 ミニ企画展コーナー
観覧料 常設展示観覧料でご覧いただけます。
一般210円(160円)  高校・大学生150円(120円)  小中学生 100円(80円)
※( )内は、15名様以上の団体料金。大津市内在住の65歳以上の方、大津市内在住の障害者の方は無料(証明するものをご提示ください)。
※土曜日は、すべての小中学生の方は無料です。