大津市歴史博物館

お知らせ

湖都大津十社寺・湖信会設立60周年記念・日本遺産登録記念企画展(第77回企画展)
 神仏のかたち ―湖都大津の仏像と神像―
開催期間 平成30年(2018) 10月13日(土)〜11月25日(日)

---

 我が国最大の淡水湖、琵琶湖にのぞみ、比良山、比叡山、長等山、伽藍山、田上山なとの霊峰に囲まれている湖都大津。古来より風光明媚な土地として知られ、信仰の厚い土地として古い神社仏閣が多く所在しています。また、琵琶湖水運や瀬田川、東海道や北国海道などが交わるこの地は、水陸の交通の要所として栄え、沢山の人々が行き交いました。
 昭和33年(1958)、その大津市に多くの方々に訪問していただくために、すでにあった比叡山延暦寺・園城寺(三井寺)・石山寺・近江神宮・日吉大社からなる「二社三寺」連絡協議会に西教寺と岩間山正法寺(岩間寺)が加わり、新たに「湖信会」が結成されました。後に市の合併で満月寺(浮御堂)や建部大社、立木山安養寺(立木観音・立木山寺)が加わって加盟寺院も10社寺となり、以来多くの旅人や拝観者を受け入れてきました。本年はその「湖信会」が設立されて60年の節目の年にあたります。
 さらに、平成27年(2015)には、これらの社寺を中心とした琵琶湖周辺の信仰や、その恵みにより育まれた暮らしの文化が、「琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産―」として、文化庁から「日本遺産」に認定されました。大津市では現在、比叡山延暦寺や園城寺、日吉大社、西教寺、石山寺、建部大社、満月寺の7つの社寺が登録され、新たな魅力として多くの方々から支持されています。
 これらを記念して企画されたのが、大津市歴史博物館「神仏のかたち―湖都大津の仏像と神像―」展です。湖信会加盟の10社寺、日本遺産登録の7社寺を中心とした、大津市内の各社寺に伝来する仏像や神像を展示します。本展では、多くの来館者の皆さんに親しんでもらえるよう、難解な仏像、神像の世界を分かりやすい説明を付けて展示する予定です。ぜひとも本展において各社寺の貴重な宝物に触れ、理解を深めたうえで、実際に社寺を訪れて現地を肌で感じ、霊場と博物館の双方を体感することで、大津の豊な歴史文化を理解していただけましたら幸いです。
 最後になりましたが、本展を開催するにあたり、貴重なご宝物の出品をご快諾いただきましたご所蔵者のみなさま、ご協力いただきました関係各位に感謝申し上げます。


企画展インフォメーション

タイトル 湖都大津十社寺・湖信会設立60周年記念・日本遺産登録記念企画展(第77回企画展)
「神仏のかたち ―湖都大津の仏像と神像―」
会期 平成30年10月13日(土)から11月25日(日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで(展示室への入場は午後4時30分まで)
休館日 期間中の月曜日
会場 大津市歴史博物館 企画展示室A
主催 大津市・大津市教育委員会・大津市歴史博物館・公益社団法人びわ湖大津観光協会・湖信会(満月寺[浮御堂]・西教寺・比叡山延暦寺・日吉大社・近江神宮・園城寺[三井寺]・石山寺・建部大社・岩間山正法寺[岩間寺]・立木山安養寺[立木観音]の10社寺)・京都新聞
後援 NHK大津放送局・BBCびわ湖放送・エフエム滋賀・エフエム京都
観覧料 一般:800円(640円) 高校生・大学生400円(320円) 小学生・中学生200円(160円)
※( )内は、前売り、15名以上の団体、大津市内在住の65歳以上の方、大津市内在住の障がい者・介護保険の要介護者・要支援者の方の割引料金(証明するものをご提示ください)。

※相互割引実施中!日吉大社、延暦寺、園城寺、石山寺の拝観券をご提示いただくと割引料金になります!
「神仏のかたち」相互割引のご案内

前売券 前売券は、大津市観光案内所(JR大津駅・石山駅・堅田駅前)、大津市民会館、ローソンチケット(Lコード:55933)をはじめ、京阪津地区の主なプレイガイドで9月15日から発売。

企画展「神仏のかたち」リーフレット表面【ダウンロードはこちら(PDF)】

企画展「神仏のかたち」リーフレット裏面【ダウンロードはこちら(PDF)】


展示構成

 本展は「シャカ」から「如来」、「菩薩」、「明王」、「天部」、「神像」、「高僧・羅漢」の順番で仏像の種類ごとに並べて展示します。
※期間中に展示替えがありますので、ご注意ください。
【企画展「神仏のかたち」展示作品・期間一覧 ダウンロードはこちら(PDF)】

シャカ


---

誕生釈迦仏立像
白鳳時代 聖衆来迎寺蔵

---

仏涅槃図
室町時代 立木山安養寺蔵

---

崇福寺塔心礎納置品
白鳳時代 近江神宮蔵
国宝



如来


---

薬師如来坐像
平安時代 安楽寺蔵
重要文化財 秘仏

---

薬師如来坐像
平安時代 法楽寺蔵
重要文化財 秘仏

---

薬師如来坐像
鎌倉時代 西教寺蔵
重要文化財 秘仏



---

阿弥陀二十五菩薩来迎図
鎌倉時代 新知恩院蔵
重要文化財
展示期間10/13〜11/11

---

阿弥陀如来立像(三尊)
鎌倉時代 西教寺蔵
行快作 滋賀県指定文化財

---

大日如来坐像
鎌倉時代 石山寺蔵
快慶作 重要文化財



菩薩


---

聖観音坐像
平安時代 満月寺蔵
重要文化財

---

聖観音坐像
鎌倉時代 寂光寺蔵
滋賀県指定文化財

---

弥勒菩薩半跏思惟像
朝鮮三国時代 京都市・妙傳寺蔵
展示期間10/16〜11/25



 
---

文殊菩薩像
鎌倉時代 石山寺蔵
初公開

---

普賢菩薩坐像
南北朝時代 園城寺蔵
初公開

---

地蔵菩薩立像
平安時代 園城寺蔵



明王


---

不動明王立像
平安時代 園城寺蔵

---

降三世明王立像(四明王)
鎌倉時代 比叡山延暦寺蔵
重要文化財

---

愛染明王坐像
鎌倉時代 聖衆来迎寺蔵
初公開



天部


---

持国天像(四天王)
平安時代 安楽寺蔵
初公開

---

持国天像(四天王)
平安時代 比叡山延暦寺蔵
重要文化財

---

持国天像(二天王)
平安時代 石山寺蔵
重要文化財



---

吉祥天立像
平安時代 聖衆来迎寺蔵
初公開

---

大黒天立像
南北朝時代 園城寺蔵

---

訶梨帝母倚像
鎌倉時代 園城寺蔵
重要文化財



神像


---

男神坐像
平安時代 建部大社蔵

---

女神坐像
平安時代 地主神社蔵
重要文化財

---

獅子・狛犬
桃山時代 日吉大社蔵



高僧・羅漢


---

維摩居士坐像
平安時代 石山寺蔵
重要文化財

---

維摩居士坐像
平安時代 比叡山延暦寺蔵
重要文化財

---

智証大師坐像
鎌倉時代 園城寺蔵
重要文化財



企画展関連書籍

『神仏のかたち』展示解説図録
  A5版 148頁 1,200円(カード会員価格1,000円)

れきはく講座(講演会)

会期中に、展覧会の関連講座を開催いたします。
聴講には、事前申込が必要です。詳細は講座・講演会情報をご覧ください。

10月20日(土) 「神像入門―日本の神々とその造形―」 山下立氏(滋賀県立安土城考古博物館学芸員)
10月27日(土) 「釈迦と弥勒の美術―ガンダーラから日本へ―」 外山潔氏(泉屋博古館上席研究員)
11月3日(土) 「仏像・仏画のサインとデザイン」 米屋優氏(あべのハルカス美術館副館長)
11月10日(日) 「大仏師湛慶の仏像とその周辺」 植村拓哉氏(元興寺文化財研究所研究員)
11月17日(土) 「仏師の実像―すがた・いのり・くらし―」 杉ア貴英氏(帝塚山大学准教授)